防音天井
マンション・住宅からピアノなどの楽器練習室の防音工事


INTERIOR
会議室防音工事・社長室防音工事 Yoshida
Interior
会議室 防音工事
ACOUSTIC

マンション・防音室などの防音・防振工事

防音・防振天井

Ceiling
天井の防音工事-2
ピアノ・ヴァイオリンの防音室からホームシアター、リハーサルスタジオ、マンション、住宅の防音壁まで、室内の防音壁は、ヨシダインテリアにお任せください。
防音天井

■防音天井の構造

by K.KUROkawa
単一部材の遮音の性能は、入射音の周波数と材料の面密度の対数に比例します。(質量則)つまり、材料の重量が増えると遮音性能があがります。しかし、質量則では、重量を2倍(同一材なら厚みを2倍)にしても6dBしか遮音量は増加しません。
 この質量則以上の遮音量を得るには、部材間に空気層をとった二重壁を構成することにより可能となります。また、この部材間の振動伝達を抑えることによりさらに防音性能が向上します。したがって、マンションなどの防音で
高度な防音性能が必要な場合は、防振設計が必要不可欠となります。また、音は空気を伝播してくるもの(空気伝播音)と壁・床・天井などの物体内を伝播するもの(固体伝播音)があります。固体伝播音は、その物体が振動することで音が伝播するので壁などを厚くするだけでなく防振構造(浮遮音層)が必要となります。


防音天井 参考詳細図

防音天井 詳細
防音天井の性能UPのポイント
1、重量・厚みの大きい材料を使う
2、空気層をとる
3、防振する
防音天井詳細図
防音天井の性能設定、構造は、現場の条件により
最適な仕様を設計させていただきます。


■防音天井の設置

防音室の構造概念は、下記図のように、床・天井・壁すべてを施工することが理想です。防音壁のみの施工の場合は、他の部分からの廻り込む、音・固体伝搬音に注意が必要となります。
防音天井構造
防音室の構造概念図


■防音天井の性能目標値

部屋の防音性能は、D値という遮音性能の等級で評価されます。D値と人の聞こえ方(感じ方)の対応はおおよそ下記表のような関係になっています。隣室の使用条件によって必要な防音性能は変わります。

防音天井遮音性能評価尺度

■防音天井遮音性能〜Dr値とは、

Dr値とは、JISで決められた遮音性能(防音性能)の評価方法です。下記のグラフに示すように、500Hzの遮音量を基準としたものです。JIS A 1419-1(2000)「建築物及び建築部材の遮音性能の評価方法ー第一部:遮断性能」に示される空気遮断性能を評価するための基準曲線の周波数特性と等級を用いて評価します。各周波数における測定値をプロットし、結んだ曲線に対して、等級曲線を全て上回る一番高い等級曲線をその等級と読みます。(各周波数最大2dB許容)図-1で示した例では、Dr-40となります。また、ここで読んだ遮音性能Dr値を表-1、2のような評価表(日本建築学会推奨基準)を用いて評価しています。
 
一般の建物を設計する場合、遮音性能は、表-1の値を目標におこなわれます。マンションなど集合住宅では、一級のD-50程度が標準的なものです。
防音天井 遮音等級D値
図-1 空気遮断性能(防音性能)
防音天井遮音性能評価 D値

表-1一般建物の設計遮音量


防音工事 home会社概要製品情報防音工事 実績お問合せフォームサイトマップ個人情報保護方針リンク
防音工事
建設業許可 神奈川県知事 許可(般-22)第76060号
 ヨシダインテリア装工有限会社
室内防音壁のお問い合わせは、Tel03-6323-8134
〒201-0014東京都狛江市東和泉4-1-19-103
Copyright (C) 2012 Yoshida Interior Co.,Ltd. All Rights Reserved